砂漠とNIKE

snsが苦手すぎるのでここで文章の練習をしたい

眠たい海

テーマ:「居眠り」

 


3年間まどろんでばかりだった。気がつけば眠気にやられる日々。8時間睡眠をとってきても変わらず襲ってくる睡魔に頭を抱えたまま、その姿勢で滑らかに眠り初めていた。

 


何度も理由を考えた。自律神経がやられている、極度にロングスリーパーである、、、1番自分の中で納得していたのは「色んなことを同時にぼんやりと考えすぎるため頭がパンクしている」という理由だった。私は色んなことを数珠繋ぎに考えてしまう癖がある。何か一つ情報を与えられるとそこから様々な事象を紐付けて考えてしまう。それに頭が疲れて逃げたくなって、眠ることへ無意識が向いていくのではないか、などと思っていた。結局医者に診てもらってもいないため正確なことは分からない。いつかしっかりと眠気の原因を確かめたい。

 


以下蛇足。ワシントン・アーヴィングという小説家が1819年に書いた小説に「リップ・ヴァン・ウィンクル」という作品がある。アメリカ独立戦争が勃発して間もない頃、木こりである主人公リップは仕事に勤しんでいたある日、不思議な男たちが山奥で繰り広げている宴会を見つけ参加する。そしてそこで酒を飲み酔っ払って眠り込んでしまう。次に目が覚めた時、山から降りると街は様相を一変させていた。アメリカはすで独立を達成し親友たちは歳をとっていたのだ。リップがただ一度眠りについていた時、世界は20年の月日が過ぎていたのだ......という内容のアメリカの古典小説。

 


この小説にインスパイアを受けて作られたのが岩井俊二監督とCocco綾野剛黒木華らによる映画「リップヴァンウィンクルの花嫁」だ。キャラクターがふと眠りに落ちるごとに世界が状況が一変している。不倫の濡れ衣、偽りの家族、怪しいホテルの住み込みメイド、、、社会に馴染みきれない小さな声の持ち主(黒木華)が、様々な揺らぎを通して声を取り戻していく映画。大傑作です。

 


...というように一度眠ると、以前と異なる並行世界に自分は生きているのではないかと思う時がある。何かを聞き逃したどころではなく、もはや取り返しもつかないくらいどこか別のところへ迷い込んでしまったのではないかという錯覚。寝言みたいな話だとは自覚しているが、何故かずっとそのようなことを考えてしまう。自分の人生が自分にとって正規の道に思えない。

 


また、眠りは基本的にレム睡眠ーノンレム睡眠などを波状の計測で捉えることが多い。眠りに落ちる/沈む、どこか海を表す際に用いる言葉との距離感の近さを感じる。そう、眠りにまつわる大体の事象は水のモチーフなのだ。不可逆であり渾然一体、大いなる意思には抗えないものとしての水(=川=海)。そこにモチーフが繋がる眠りに抗えないことは、仕方ないようにも思っている。世の中そんなに甘くないんだけどね......